予防接種

予防接種について

当院では、インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチンなどの予防接種を随時受け付けております。お電話でお問い合わせください。

予防接種とは

細菌やウイルスなどの病原体から作られた抗原物質であるワクチンを接種することで、その病気にかかりにくくする、その病気にかかっても軽くすむようにします。

感染や重症化を防ぐメカニズム

ワクチンは細菌やウイルスの病原性を弱めたものや無毒化したもので作られています。ワクチンを接種すると、抗体が体内で作られます。抗体は病原体と結合して体内から除去するように働くたんぱく分子です。これによってその病気に感染しにくくなり、感染した場合にも重症化を防ぎます。
上記は個人のためメリットですが、社会全体に関しても感染症の流行を阻止する集団免疫に役立つため、予防接種は大きく役立っています。

インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチン毎年、10月上旬に開始し、1月末日まで受け付けており、予約は不要です。
インフルエンザは毎年異なるタイプが流行し、少しずつ性質が違っているため、予防接種は対応に合わせて毎年受ける必要があります。
接種後、効果が現れ始めるのは約2週間後であり、5ヶ月ほど持続します。そのため、効果の出る時期と流行するシーズンを合わせる必要があります。例年、インフルエンザが流行するのは12月~3月ですから、11月中に接種を受けておくと効果的です。

高齢者を対象としたインフルエンザ予防接種は、予防接種法に基づいた定期接種です。公費助成を受けられるため、お住まいの自治体にお問い合わせください。

肺炎球菌ワクチン

肺炎は日本人の死因第3位であり、高齢者が罹患しやすい傾向を持っています。肺炎にもさまざまなものがありますが、肺炎球菌は病原性が強いため重症化しやすく、さらに髄膜炎や中耳炎などを起こす可能性があります。肺炎球菌ワクチンの接種は、こうした病気の予防にも役立ちます。肺炎球菌ワクチンは、インフルエンザワクチンと違い、少なくとも5年間は効果が持続するとされています。

肺炎球菌ワクチン接種の対象者

65歳以上

64歳以下で下記の慢性疾患やリスクがある
  • 慢性の呼吸器疾患(ぜん息、COPD、気管支拡張症など)
  • 糖尿病
  • 慢性心不全
  • 慢性肝疾患
  • 養護老人ホームや長期療養施設などの居住者
  • 長期免疫療法を受けている(白血病、慢性腎不全など)

高齢者を対象とした成人用肺炎球菌ワクチンは、予防接種法に基づいた定期接種です。対象期間内に、自治体の契約医療機関や保健所で接種を受けると、公費助成を受けることができます。ただし、このワクチンは少なくとも5年間は効果が持続するとされているため、定期接種の対象となる方が生年月日により毎年異なります。お住まいの自治体にお問い合わせください。

帯状疱疹ワクチン

水ぼうそうのワクチンです。帯状疱疹は子どもの頃にかかった水ぼうそうのウイルスが神経に潜伏しており、それが活動を再開して発症します。帯状疱疹を発症すると激しい痛みが長期間続くことがあり、80歳までに約3人に1人がかかるとされています。帯状疱疹ワクチンの接種はなくなってしまった水ぼうそうの抗体を再度作って帯状疱疹を予防するためのものです。このワクチン接種を50歳以降に受けた場合、その効果は約10年持続するとされています。

接種対象者

50歳以上で希望される方

予防接種料金表

ワクチン種類 金額
インフルエンザワクチン(3歳以上) \4,000
インフルエンザワクチン(3歳未満) \3,000
インフルエンザワクチン(松戸市高齢者) \1,000
子宮頸がんワクチン \17,280
肺炎球菌ワクチン \8,000
水痘ワクチン \8,640
風疹ワクチン \4,200
A型肝炎ワクチン \8,500
B型肝炎ワクチン \5,400
日本脳炎ワクチン \6,000
破傷風ワクチン \3,500
おたふく風邪ワクチン \4,500
麻疹風疹ワクチン \7,000

 

tel.047-312-7707お問い合わせ
一番上に戻る