加賀谷正クリニック 内科・外科 お尻の悩み.com おしりのかかりつけ医 痔の日帰り手術 手術経験豊富な医師、なるべく切らない手術、土曜日も診療に対応

CHECKLIST

このような“お尻”のお悩みはありませんか? このような“お尻”のお悩みはありませんか?

このような“お尻”のお悩みは
ありませんか?

  • 肛門が痛む
  • 肛門のかゆみ強い
  • 肛門に出っ張りがある
  • 肛門から血が出る

お尻に痛みや出血、違和感があったとしても、「肛門を見せるのは恥ずかしい」「大したことないだろう」と思ってしまう方も多いと思います。

肛門疾患は進行すると日常生活も困難になってしまうこともありますので、早めに受診をしましょう。
手術が必要になる場合もあり、症状がなるべく進行しないうちの早期での治療が大切です。
違和感や心配になる症状があれば、勇気を出して当院の肛門科へご相談ください。

当院では他の診療科にも対応しており、来院された際に患者さまがどんな病気で受診ているか、他の患者さまにわからないように配慮しております。また、問診は記入用紙でお伺いしており、声に出す必要もありません。
ご安心ください。

FEATURES OF OUR CLINIC当院の強み・特徴

日本外科学会専門医が手術
01

日本外科学会専門医が手術

加賀谷正クリニックでは、年間800症例の経験豊富な日本外科学会専門医の院長がすべての手術に対応します。

日帰りで手術が可能
02

日帰りで手術が可能

日帰りの手術は、精神・身体・経済の負担を軽減できるメリットがあります。

なるべく切らずに手術
03

なるべく切らずに手術

切らない治療のジオン注射(ALTA療法)は、4段階注射法という特殊な技術を修得している専門医のみが行える治療方法です。

土曜日も診療に対応
04

土曜日も診療に対応

平日お時間を取ることが難しい方でもご来院いただけるよう、土曜日の診療も行っております。

根治性×肛門の機能を保持
05

根治性×肛門の機能を保持

病気を取り除くことはもちろんですが、術後の肛門の機能を損なわないよう必要最小限で切除を行います。

東松戸駅から徒歩2分
06

東松戸駅から徒歩2分

北総線、JR武蔵野線「東松戸駅」より徒歩2分の立地で、駐車場も15台完備しております。通院も安心の環境です。

EXPLANATION OF
HEMORRHOID痔の種類

いぼ痔

いぼ痔

歯状線の外側にできる外痔核と
内側にできる内痔核があります

いぼ痔は、日常的にかかる負担により、肛門の周りでクッションとして働いている毛細血管がうっ血してできたイボのような膨らみです。痔の疾患の中で発症が多い痔です。
原因は、排便する際のいきみ、便秘、下痢、お酒や香辛料の過剰摂取などが考えられます。

症状
外痔核 肛門にイボは生じる、痛みがある
内痔核 排便時にイボが出てくる・出血する。
痛みがほとんどない
(炎症を起こしている場合は痛みがある)
肛門皮垂(スキンタグ)

肛門皮垂(スキンタグ)

特に女性がなりやすい
肛門の皮膚のたるみ「肛門皮垂」

肛門周囲の皮膚がたるんで出っ張っている状態の突起を肛門皮垂(スキンダック)と言います。
痔と似ていますが、痔の特徴である血管のむくみを起こすのではなく、皮膚がたるむことで起こることがほとんどです。
老若男女を問わずに発症しますが、若い女性に多い傾向があります。

切れ痔(裂肛)

切れ痔(裂肛)

排便時の痛みや便が細くなる?

切れ痔(裂孔・裂け痔)は肛門の皮膚が裂けている状態をいい、太くて硬い便や、激しい下痢などが通過することによって起きます。
肛門は知覚神経がある皮膚のため、切れてしますと痛みを感じます。
切れ痔は便秘の女性に多い傾向があります。
切れ痔を発症すると痛みを避けてしまうため、便秘が続いて切れ痔になる負のループになります。
慢性化してひどくなると肛門が狭くなり、さらに状態が悪化します。早期の段階で診察を受けましょう。

痔ろう(うみ痔)

痔ろう(うみ痔)

肛門以外の穴ができてしまう!?

痔ろうは、肛門周辺の腫れや痛みがある肛門周囲膿瘍が進行して起こる疾患です。
肛門周囲膿瘍は歯状線にある肛門陰窩のくぼみで感染を起こして、肛門腺の炎症が内側に広がると発症します。肛門周囲膿瘍でたまった膿を出すためにトンネルが伸びていき、肛門外側の皮膚までいってしまいます。トンネルのような管は、膿が排出した後も残ってしまうため、痔ろうとなります。

OTHER DISEASESその他の肛門疾患

OTHER DISEASES その他の肛門疾患 OTHER DISEASES その他の肛門疾患
  • 直腸脱
  • 毛巣洞
  • 直腸瘤
  • 膿皮症
  • 肛門周囲炎
  • 肛門周囲膿瘍
  • 肛門掻痒症
  • 尖圭コンジローマ
  • 乳児痔ろう
  • 単純性ヘルペス

肛門の病気は痔以外にも多く存在します。患者さまの状態に合った適切な治療方針をご提案させていただきます。
お尻からの出血は大腸の病気が原因の場合も考えれます確定診断ができるのは大腸カメラ検査のみです。
当院では苦痛の少ない大腸カメラ検査を行っております。お気軽にご相談ください。

DAY SURGERY OF OUR CLINIC当院の日帰り手術法

DAY SURGERY OF OUR CLINIC 当院の日帰り手術法 DAY SURGERY OF OUR CLINIC 当院の日帰り手術法

「病気を取り除き治す事」
「肛門の機能を落とさない事」
この2つバランスを重視

最新の超音波メスを導入しており、また可能な限り切らずに行うジオン注射(ALTA療法)での治療を行うなど、患者さまの体にご負担がかからないように努めております。病気を取り除くことはもちろんのこと、術後の肛門の機能も保持できるバランスを見極めて手術を行います。
手術のため術後の痛みや稀に術後に出血が起こる可能性もございますが、日帰りで行うため時間的にも経済的にも負担を軽減できます。お気軽にご相談ください。

いぼ痔の治療

Click here

ジオン注射(ALTA療法)
ジオン注射(ALTA療法)

内痔核の治療に適した日帰りで受けられる治療法です。切除ではなく、注射だけで行うことができるため負担が少ないことが特徴で、翌日から日常生活に復帰できます。治療後の再発率は約10%ですが、再度ジオン注射の治療を行うことが可能です。
ジオン注射は位置や深さ、角度など高い技術が必要なため、4段階注射法という特殊な手技を修得した専門医だけが行うことができます。

 

結紮切除術
結紮切除術

内痔核と外痔核のどちらにも適した治療で、幅広い病変に対応できる根治手術です。
根元を痔動脈を専用のゴム輪で縛り(結紮)、痔の本体を切り取る手術方法で日帰りで手術が可能です。
注射に比べて術後の痛みが強く、出血リスクがありますが、再発率が低いというメリットがあります。
内痔核だけの場合にはジオン注射の方がおすすめしております。

 

ジオン注射✕結紮切除術(E on ALTA)

内痔核と外痔核を同時にを発症している場合は、内痔核にはジオン注射、外痔核には切除を行うハイブリッドの手術方法です。切除する範囲が小さくなりますので、術後の痛みと出血を抑制できます。また、肛門の機能や排便感覚が損なわないように治療が可能で、根治性も高い日帰り手術です。

COST手術費用目安

ジオン注射(ALTA療法) 約15,000円
ジオン注射+結紮切除術(E on ALTA) 外来の場合
約18,000円
結紮切除術 外来の場合
約17,000円
肛門ポリープ切除術 外来の場合
約4,000円

健康保険適用で3割負担の場合の費用の目安です。症状や麻酔方法などによって費用は異なります。

切れ痔の治療

Click here

保存療法

急性期の治療

まずは保存療法を行うことで、比較的短期間に治すことができます。排便習慣の改善、便を柔らかくする薬、痛みや炎症を抑える塗薬などを用いた治療です。
急性期のうちに治療を受けることが大切で慢性化や再発防止に繋がります。原因となる便秘や下痢の治療は特に重要です。

 

慢性期の治療
慢性期の治療

同じ場所が何度も切れると潰瘍化してしまいます。傷が深くなるに伴い、肛門ポリープや見張りイボができることもあります。
進行すると肛門が搾取を起こして、狭く硬くなってさらに悪化していきます。
保存療法で治療できる場合もありますが、傷が治ったとしてもポリープや見張りイボは残ってしまいます。
症状や状態によっては、手術が必要になることもあります。

 

切れ痔の手術

肛門周辺の切れた傷によって、硬くなったり傷跡としての残ると、肛門の皮膚が伸び縮みしづらい狭窄状態になります。切れ痔の症状がさらに悪化した場合は肛門を拡張する手術が必要になります。

用指肛門拡張術

肛門括約筋が過度の緊張で激しい痛みが起きている際に用いられる日帰り手術です。
局所麻酔を行った後に医師が医療用ゴム手袋をした指で肛門を広げて、括約筋にの緊張をゆるめます。

裂肛切除術、肛門ポリープ切除

切れ痔が深い溝になっており、保存療法では治療の効果が見込めない場合に適している日帰りの手術です。裂肛部分を切除する際には、肛門ポリープや見張りイボも同時に切除できます。

 

慢性期の治療
皮膚弁移動術(SSG)

線維化(組織が硬くなる)や瘢痕化(傷跡となる)した部分を切除して、周囲の皮膚を欠損部分に移動させてかぶせる日帰り手術です。狭窄が解消されるため慢性化していた切れ痔の症状も治っていきます。

COST手術費用目安

肛門ポリープ切除術 外来の場合
約4,000円
裂孔根治手術 入院(1日)
約20,000円
肛門形成手術 入院(1日)
約25,000円

健康保険適用で3割負担の場合の費用の目安です。症状や麻酔方法などによって費用は異なります。

痔ろうの治療

Click here

痔ろうの治療

痔ろうの治療で最大の問題は、瘻管が通っている肛門括約筋です。肛門括約筋は肛門を閉じるために必要な筋肉であり、排便にも関わります。そのため、肛門括約筋をできるだけ傷つけないように、瘻管の長さ、角度、位置、数などに状態によって最適な手術方法を慎重に決めて病原の元をしっかりと切除します。
当院では、痔ろうの治療の経験豊富な専門医が診療しており、日帰り手術での対応も可能です。

 

痔ろうの治療
瘻管切開開放術(lay open法)

瘻管切開開放術(lay open法)は瘻管と括約筋を切開して縫合せずに瘻管を露出させる日帰り手術です。
再発率が約1~2%で根治性が高い治療方法です。
浅い単純痔ろうに適しており、肛門後方部の場合は括約筋を切除しても肛門の機能に影響がありません。

 

痔ろうの治療
シートン法

肛門の変形が少ないため機能を損なわずに行う帰り手術です。紐状の医療器具を肛門陰窩にある瘻管の原発口から、肛門周囲の皮膚にできている二次口へ通し、少しずつに縛っていきます。瘻管と肛門括約筋を徐々に切開しますが、切開が済んだ部分から括約筋が治っていくため、治療後のダメージを最小限に抑えることができます。
ただし、1~2週間の間隔で締めなおす必要があり、多少の痛みや違和感を伴います。状態によって治療期間は変わりますが、平均して数ヶ月程度がかかります。

COST手術費用目安

複雑痔ろう 約50,000円

健康保険適用で3割負担の場合の費用の目安です。症状や麻酔方法などによって費用は異なります。

FLOW OF THE EXAMINATION治療の流れ

STEP.01

事前診療のご予約 事前診療のご予約

受付・問診

初診の場合、症状や受診する科などについて受付スタッフからお尋ねすることはありません。問診では、症状などについてお話をうかがいます。

STEP.02

事前診療・検査・手術日の予約 事前診療・検査・手術日の予約

事前診療・検査・手術日の予約

事前診療では症状などをお聞きして、外側の視診と内部の触診・視診を行います。内部の診察は痛みが出ないように医療用ゼリーを使用します。触診は医師がゴム手袋をつけた指を挿入し、視診では肛門鏡で観察します。
手術の日程が決まり次第、事前検査で心電図検査、胸部X線検査、採血検査を行い健康状態を確認します。
その際に、手術注意点や普段飲まれているお薬の服用について、詳しくご説明します。

STEP.03

手術前日 手術前日

手術前日

夕食は21時頃までに取っていただき、それ以降は絶食をしてください。夕食の内容は自由です。
普段から服薬がある場合は必ず事前診察の医師の指示に従うようにしてください。

STEP.04

当日(手術前) (手術前)

当日(手術前)

朝食と水分も取らずにご来院ください。
普段から服薬がある場合、事前の説明に沿って内服してください。
ご来院の際には、公共交通機関かご家族の送迎でご来院ください。
手術当日はご自身での車の運転はできませんので、ご注意ください。

STEP.05

当日(手術後)

手術当日はご自身での車の運転はできませんので、ご注意ください。
ご帰宅の際もご家族の送迎、またはタクシーのご利用をおすすめしています。
夕食:特に制限はありませんがアルコールや刺激物をお控えください。
入浴:当日はシャワーのみ可能です。入浴をしてはいけません。
服薬:処方薬を医師の指示通りに服用してください。普段飲まれている薬も医師の指示された通りに服用してください。
排便:力まずに排便をしてください。排便前にガーゼを剥がし、排便後は温かいシャワーでよくすすぎ、新しいガーゼに交換します。※ガーゼをトイレに流さないようにご注意

STEP.06

翌日にお電話で状態確認

手術翌日に、クリニックからご連絡させていただき、状態をお電話にて確認させていただいております。

食事:特に制限はありません。アルコールや刺激物を避けてください。
入浴:医師の許可があれば可能です。
服薬:処方薬を医師の指示通りに服用します。普段飲まれている薬も医師の指示通りに服用してください。
仕事の復帰:痛みや出血の状態が軽く、医師の許可があれば可能です。
排便:いきまないようにして排便し、排便後は温かいシャワーできれいに流します。処方された軟膏を塗り、新しいガーゼに交換します。

STEP.07

手術後以降

術後のご来院は、1週間後です。ただし、問題が起きた場合は、すぐにご来院ください。
受診頻度は、手術の創の状態によります。

食事:特に制限はありません。
入浴:特に制限はありません。
服薬:処方薬を医師の指示通りに飲みます。普段飲まれている薬も医師の指示通りに服用します。
仕事の復帰:座った状態や、立た状態が続く際は姿勢に注意します。
運動:医師の許可が出てから可能です。痛みや出血が軽減している場合も、しばらくは安静にしてください。

  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07

INFORMATION OF OUR CLINIC医院紹介

院長 加賀谷 正 院長 加賀谷 正

院長 加賀谷 正

平成23年9月1日に、加賀谷正クリニックを開設させていただきました。
当クリニックの理念は、皆様に元気に長生きしていただけるように、健康な生活を送っていただけるように、お手伝いをさせていただくことです。
受け身の姿勢ではなく、自分の健康は自分で守ることを原則として、そのために必要な病気の知識やさまざまな情報をお伝えし、皆様と一緒に治療をさせていただきたいと思っております。
医学の進歩により、今まで入院が必要であった痔の手術が、日帰りでおこなえるようになりました。年間症例800件以上の実績と、確かな技術で、負担を最小限に抑えた日帰り手術なら早期に社会復帰が可能なので、お仕事などで普段お忙しい方でも安心して手術が受けられます。おしりの痛みやかゆみ、排便時の出血などの症状も我慢せずに気軽にお越しください。
また日帰りで帰宅する事が不安な方には、提携先の後方病院への入院(一泊)もできますので、ご相談いただければと存じます。
今後とも皆様から信頼していただけるように職員一丸となって、努力する所存でございます。どうぞよろしくお願いいたします。